事業実施状況
令和6年度において、3つの公益目的事業を実施しました。
内容等は下記のとおりです。
※情報公開の中の事業報告書からも確認できます。
- 公益目的事業1:増殖促進事業
-
(1)助成
県内の内水面漁業協同組合(千代川漁業協同組合・天神川漁業協同組合・日野川水系漁業協同組合・湖山池漁業協同組合・東郷湖漁業協同組合)が実施する、淡水魚介類(アユ、ヤマメ、ウナギ等)の種苗放流及び水産資源の確保のための事業(産卵場造成、カワウの追払い等)に対して、事業費の一部を助成しました。漁協名 事業内容 事業費 助成費 千代川漁業協同組合 アユの稚魚放流、アユの産卵場造成 2,555,000円 2,347,000円 天神川漁業協同組合 アユの稚魚、ヤマメの成魚放流、渓流魚の産卵場造成 3,498,000円 1,393,000円 日野川水系漁業協同組合 ヤマメの稚魚及び成魚放流、アユの産卵場造成 5,264,710円 2,671,000円 湖山池漁業協同組合 フナの採卵・孵化放流、ウナギ゙の稚魚放流、シラウオ等の産卵場造成、シジミ孵化放流等 909,287円 704,000円 東郷湖漁業協同組合 ウナギ、フナの種苗放流、エビ、シラウオ等の産卵場造成等 1,024,000円 703,000円 (参考:R5実施写真)
(2)調査等
河川及び湖沼における水産資源の保護増殖、生態系の維持及び保全、また環境保全等のための下記調査(ア~ウ)を、鳥取県から委託を受けて実施しました。
結果等については、ホームページ上に掲載しています。
↓R6結果はこちら
ア 年間水温調査
県内主要3河川における水温記録装置による測定結果の回収。
イ 遊漁者数調査
県内主要3河川の各代表地点での遊漁者数のカウント、状況調査(R6.6~9月)。
ウ アユ放流状況調査
千代川漁協と天神川漁協のアユの放流状況等について聞き取り、地図化。 - 公益目的事業2:ふれあい事業
-
県内の12実施主体が実施する渓流魚の稚魚放流、つかみ取り等の下記事業に対して、事業費の一部(事業費の2分の1以下で、上限50千円)を助成しました。
実施主体 事業内容 事業費 助成費 鳥取市 地域の児童19名によるヤマメの稚魚放流 30,000円 15,000円 八頭町 地域の園児約50名(3保育所)によるヤマメの稚魚放流 100,000円 50,000円 河原町あゆ祭企画実行委員会 中学生以下の参加者約500名によるアユのつかみ取り 356,400円 50,000円 国府フィッシングフェスタ実行委員会 参加者約1,500名によるヤマメ釣り 1,012,000円 50,000円 小鷲河ふる里をまもる会 参加者200名による淡水魚の生態観察、ヤマメのつかみ取り 114,161円 50,000円 智頭町親水公園連絡協議会 町内児童20名による河川学習会、ヤマメのつかみ取り 22,311円 11,000円 天神川漁業協同組合 小学生以下11名の参加者によるヤマメのつかみ取り 66,000円 33,000円 高勢地域協議会 参加者約60名による水辺の環境整備、イワナのつかみ取り 50,000円 25,000円 竹田地域協議会 地域児童等約40名による水辺の環境整備、ヤマメのつかみ取り 50,000円 20,000円 みささ村地域協議会 地域住民等約130名によるヤマメのつかみ取り 50,000円 25,000円 江府町観光協会 小学生以下の参加者約450名によるアユのつかみ取り 180,000円 50,000円 日野川水系漁業協同組合 地域の園児33名によるサケの稚魚体験放流 76,500円 38,000円 (参考:R6実施写真)
- 公益目的事業3:普及啓発事業
-
県内の河川及び湖沼に関する水産資源の保護培養のために、現地研修会の開催と、県内の内水面に関する規則等を掲載したマップの作成を行いました。
(1)現地研修会
県が実施する魚道の改修について、参加者に実際現地で施工状況を確認していただきながら、講師から説明、指導いただき、利害関係者が学ぶ機会となりました。
〇日 時 令和7年1月22日(水)午前10時から午前10時58分まで
〇場 所 倉吉市下田中町地先 郡山大口堰
〇参加者 国土交通省、鳥取県、内水面漁協組合員、施工業者等 24名
〇概 要
①説明「郡山大口堰について」
説明者 岡﨑大樹氏(鳥取県農林水産部水産振興局水産振興課 水産技師)
➁講演「水辺の小わざ魚道の施工について」
講師 畑間俊弘氏(山口県水産研究センター内海研究部 専門研究員)
③魚道内での施工説明等(参考:R6実施写真)
(2)マップの作成
天神川水系川マップ、日野川水系川マップ、湖山池マップ、東郷池マップを作成しました。
合計3,940部作成し、漁協、県内の関係市町村、遊漁証取扱先等に配布しました。本ホームページ内の下記ページに掲載しています。ダウンロードもできますので、ぜひ
ご活用ください。